ER34 スカイライン [ER34] HKSスーパーターボマフラーに交換 アイドリングが正常な範囲に戻り、その後は特にトラブルもなく絶好調なER34でしたが、ひとつだけ問題がありました。静かだと定評のマフラー、FUJITSUBOのレガリススーパーRの、アイドリング時がとにかくうるさいこと。音はすごく綺麗で、比較的... 2014.10.13 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] ボンネットダンパー、純正エアロ取り付け アイドリング不調によるピット入りが来週に決まったので、今のうちにパーツ取り付け作業をしてしまおう!ということで、一気に進めました。エンジンフードリフト(ボンネットダンパー)長い長い納期の末にやっと届いたエンジンフードリフト。いわゆるボンネッ... 2014.08.21 ER34 スカイライン
ZRR70W ヴォクシー [ZRR70W] トヨタエンブレムをサイオンに交換 サイオン(SCION)というのは、トヨタが2003年からアメリカやカナダで展開しているブランドで、クール&スタイリッシュ志向。主にジェネレーションYと呼ばれる若年層をターゲットとしているらしい。ジェネレーションYというのはアメリカで1980... 2011.03.11 ZRR70W ヴォクシー
ZRR70W ヴォクシー [ZRR70W] VOXYヘッドライトガーニッシュにLED仕込み 光りモノが好きなので、ヘッドライトガーニッシュにLEDを埋め込む…というか、貼り付けてみました。今回使ったのはテープタイプのLEDで、エーモンの300x5mm 12連白色LED 8000ケルビンというもの。アイテム番号は1915。近所のカー... 2011.03.09 ZRR70W ヴォクシー
ZRR70W ヴォクシー [ZRR70W] VOXYリアワイパーを倒立化 ネットでVOXYのDIY記事を読んでいたら、リアワイパーを倒立化する方法を詳細に載せている記事があったので、さっそく自分も倒立化に挑戦してみました。作業に必要なものは、プラスドライバー、10mmレンチ、あとはやる気と気合(笑)たくさん作業手... 2011.03.07 ZRR70W ヴォクシー
ZRR70W ヴォクシー [ZRR70W] クレール S-10 と DUNLOP DSX-2 チェイサーに乗っていた頃はスタッドレスタイヤを購入しませんでした。今住んでいる地域は雪が降らない(降っても1シーズン2回ほど、積もっても1~2cm)し、実家に行くときはいつもタイミングよく、年末年始でも雪が降らなかったため。そして、チェイサ... 2010.11.19 ZRR70W ヴォクシー
ZRR70W ヴォクシー [ZRR70W] Warwic Euro Mesh と Voltec Hyper-MS 今まで車高の低い車ばかり乗り継いできたため、ミニバンのような背の高い車には慣れていないのですが、思ったよりもヴォクシーは乗りやすい車なのかもしれない。おととい納車されたばかりだというのに、すでに走行距離は500km近くになっているわけですが... 2010.07.17 ZRR70W ヴォクシー
SCP90 ヴィッツ [SCP90] ホイールをRacing SPARCO NS-IIに交換 ヴィッツのノーマルホイールを何とかしたくてヤフオクで物色していたところ、15インチでSA3R(Super ADVAN Racing)のブルーリムが2本出ていたので、フロント用に落札、装着しました。もう2本、リア用は格安で出ていたENKEIの... 2007.08.25 SCP90 ヴィッツ
JZX100 チェイサー [JZX100] マフラーをA’PEXiボンバーIIIに交換 車検に通らないからと、フロントパイプとキャタライザーとマフラーを新たに購入したわけですが、なんと、キャタライザーにはフロントパイプ部分が一緒についていたため、購入したフロントパイプ部分は必要なかったそうです。なんてこった!そして、聞いた話で... 2007.08.19 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] AIRMAXフロントバンパースポイラーに交換 JZX100を買ったとき、最初からGOODLINEのフロントアンダースポイラーがついていました。自分が好きなタイプのデザインで気に入っていたのですが、ぼろぼろになってしまったので、実家の車庫に眠っているAIRMAXのバンパースポイラーに交換... 2007.06.23 JZX100 チェイサー