[VM4] レヴォーグはじめての車検

※当サイトでは広告を掲載しています

アイキャッチ[レヴォーグ]

何年経っても、ディーラーのおもてなし感に慣れない、高井優希です。

駐車場に入る前から担当が出てきて、店舗に入れば店員全員が立って出迎えてくれ、案内されて飲み物が出てきて。

帰るときも、店舗から出るときは店員全員が立って見送ってくれ、駐車場からクルマで出るときは担当が道路脇で、見えなくなるまで見送り。

このような待遇がどうしても苦手で、逆に恐縮してしまってペコペコしてしまうんです。個人的には、もっとあっさりでいいのにな~、と思ってみたり。

ディーラーでの車検

レヴォーグを購入してから3年。ついに最初の車検となりました。5年間のメンテナンスパックに入っていることもあって、車検はディーラーで。

しかし、我がレヴォーグはマフラー交換、テール交換、アイライン装着という状態。パーツ交換などをしたクルマを、ディーラー車検に出すのは初めてなので、ダメ出しされないか、とドキドキ。

というのも、だいぶ前の話ですが、JZX90マークIIで一度リコールがあり、最寄りのディーラーに持ち込んだことがありました。車高を落とし、マフラーを変え、社外フルエアロをつけていたのですが、そのせいかだいぶ渋い対応。もちろん、違法となる改造は何ひとつしていなかったのに。

でも、結論から言うと、今回はそんな心配は無用でした。

マフラーは適合証明が刻印されていますし、テール交換は各灯火類が正常に点灯・点滅すれば問題になることもなし。アイラインも前照灯などが隠れるような取り付けではないので、気に病むだけ無駄でした(笑)

法定費用と整備費用

さて、車検を受けるためには、費用がかかります。

費用については、自賠責保険料・重量税・印紙代を合わせた「法定費用」と、クルマの整備や消耗品交換などの「整備費用」にわけられ、今回車両を持ち込んだSUBARUディーラーでは「法定費用」は現金払いのみ、「整備費用」は現金もしくはカード払いができるとのことでした。

レヴォーグの法定費用は、59,830円。内訳は、重量税が32,800円、自賠責保険料が25,830円、印紙代1,200円でした。VM4レヴォーグが今年車検を受ける場合、法定費用はこの金額で変動しないはず。

整備費用については、同じレヴォーグでも車両ごとに違ってきます。

例えば、私のレヴォーグは5年間のメンテナンスパックに入っているので、車検時整備費用(振替額⑤の分)が不要です。そして、エアコンフィルタ交換、下回り防錆処理、ワイパーゴム交換をしているので、その分の費用が上乗せされました。

レヴォーグ1回目の車検費用

法定費用分として、クルマを預けたときに前払いで60,000円をお支払したので、整備費用は差額の24,627円(+法定費用分のおつり170円)となりました。総額で84,627円。

もし、メンテナンスパックに入っていなかったら、法定費用59,830円+点検整備費用56,808円+その他整備費用24,627円+170円で、総額141,435円だったことになります。メンテナンスパックの恩恵は大きいですね。

車検はアプリで予約が簡単

スバル車オーナーは、スマホアプリ「マイスバル」から簡単に整備予約ができます。定期点検や車検の予定が確認できたり、点検時期が近くなってくると通知もしてくれますし、点検などの履歴も見ることができます。

スバルのスマホ用アプリ

車検は通常1日で終わりますが、アプリから車検予約をする際、コメント欄に「代車希望」と書いておけば、代車も用意していただけます。夜中でも定休日でも気にせず、自分の都合のいい時に予約ができるので便利です。

第1~第3希望まで日時を指定でき、希望の日時が取れれば、予約確定メールが2~3日後に届きます。もし希望の日時が取れない場合は、電話で連絡が来るので、その辺も安心。

ただ、アプリで予約した際に希望日時が取れない場合を除き、点検の連絡やその他の用件で担当側から連絡が来ることは今まで一度もなく、6ヶ月点検や12ヶ月点検を忘れていても、ディーラー側から何かアクションがあったことはありません。

こういったアプリがあるからなのかはわかりませんが、全て、購入者側から主体的に動かないといけないようです。これって、自分だけでしょうか?

さいごに

ともあれ、無事に最初の車検が終わりました。

この3年間での走行距離は、16,000kmにわずか届かないくらい。ほぼ毎日乗っていますが、通勤距離はわずかなものなので、ときどき出掛ける遠出で走行距離を稼いでいるようなもの。

一応、今年10歳になる息子が18歳になり免許を取ったら、このレヴォーグを譲る、という約束をしているので、今後もなるべく大事に乗っていこうと思っています。

あと8年、まだまだ長い道のりです。

初稿:2019年6月12日

コメント

タイトルとURLをコピーしました