VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグのフロアマットをチェック柄にしてみた! 2回目の車検を終えた、つまり購入してから丸5年が過ぎたということで、徐々にレヴォーグにも手を入れ始めた、高井優希です。新車で購入してから5年間は、様々な保証があるため、できるだけ保証が効く範囲で手を入れていましたが、そのリミッターがついに解... 2021.11.21 VM4 レヴォーグ
LA610S タント [LA610S] タントのバッテリーをcircla N-M55に交換してみた! ギリギリまで使い続けてみようとしたら、意外と苦労する羽目になった、高井優希です。父親が新車で購入してから丸7年、一度もバッテリーを交換しないまま、だましだましでここまで使ってきました。その間、父親が入院~亡くなるまでの間1年半は放置状態だっ... 2021.11.03 LA610S タント
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXにステアリング脱着システムRAPFIXⅡをつけてみた! セキュリティ強化の一環、というほどのものでもありませんが、ステアリング脱着システムに興味があった、高井優希です。車両にセキュリティシステムをつけていても、それを突破されてしまうこともある、という話を聞くと、やっぱり最後は物理的なものが強いん... 2021.10.28 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのEAI用ホースを加工してできるだけ短くしてみた! "とりあえず"でつけたものを、そのまま放置してしまうことが多い、高井優希です。少し前にエアクリーナーをエアインクスに交換しましたが、エアインクスのEAI用ホースユニオンがEAIユニットに対して横を向いている関係で、EAI用ホースの取り回しが... 2021.10.25 RPS13 180SX 3rd
HE21S アルトラパン [HE21S] ラパンのオイル交換をDIYでやってみた! 一度180SXでオイル交換作業を経験したので、次にラパンのオイル交換にもチャレンジしてみた、高井優希です。妻との何気ない会話の中で、なんとラパンのオイル交換を1年以上もやっていないことに気付いたので、だったらラパンのオイル交換もやってみよう... 2021.10.06 HE21S アルトラパン
GP5 フィットHB [GP5] フィットハイブリッドのキーレスリモコンの電池を交換してみた! 困ったときの駆け込み寺のような状態になっている気がする、高井優希です。それはつまり、頼りにされている、ってことなんでしょう。光栄ですね。小さなことから大きなことまで、知ってること出来ることならお応えしますよ!…なんて言ってると、いつか痛い目... 2021.09.08 GP5 フィットHB
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグにフロントフェンダーエアアウトレットダクトをつけてみた! bradoのエアクリに交換してからというもの、エンジンルーム内の温度が気になり、導風や冷却を何とかしたいと思っている、高井優希です。先日、エアクリ付近に温度センサーを設置し、吸気温度に近い温度を常に確認できるようにしてみました。設置した日は... 2021.09.06 VM4 レヴォーグ
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのエンジンルームにセンサー付き温度計を設置して温度を測ってみた! レヴォーグのエンジンルームの温度を計測していたら、180SXのエンジンルームの温度も計測したくなった、高井優希です。幹線道路の走行中は、思ったほどレヴォーグのエンジンルーム(エアクリ付近)が熱くなかったので、じゃあ180SXはどれくらいの温... 2021.08.31 RPS13 180SX 3rd
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグのエンジンルームにセンサー付き温度計を設置して温度を測ってみた! レヴォーグのエンジンルームは熱い、と言われていますが、具体的にどれくらい熱いのかが気になる、高井優希です。夏場などは特に、走行後にボンネットを開けてみるとものすごい熱気ですが、でもそれは180SXでも同じこと。180SXはむしろ、ボンネット... 2021.08.17 VM4 レヴォーグ
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグにパラソルタイプのサンシェードをつけてみた! 面倒くさがりでサンシェードを使ったことがないのですが、傘のように開いて使えるサンシェードを見つけて飛びついてしまった、高井優希です。特に夏は、クルマの中が高温になることだけでなく、強い日差しによる内装の劣化も気になるところ。駐車中はできるだ... 2021.08.10 VM4 レヴォーグ