RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのフロントバンパーレンズをJUNYANクリアレンズに交換してみた! 毎日某オークションで180SX用パーツを物色中の、高井優希です。納車時からボロボロで、交換しておきたいパーツがたくさんあるのですが、お財布事情に余裕があまりないため、オークションなどでできるだけ安く手に入れたいのです。さて、今回は、フロント... 2019.08.21 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの運転席側ドア交換 シザーズからノーマルへ この年齢になって、DIYの幅をどんどん広げている、高井優希です。ついに、ドア交換にまで手を出してしまいました。3代目の180SXでは、買った時から、運転席側ドアがシザーズドアと呼ばれる跳ね上げ式のドアになっていたのですが、建て付けが悪いのか... 2019.08.09 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの運転席側シートを後期純正に交換してみた! 昔から、ホールド性の高いシートが苦手な、高井優希です。3代目の180SXには、購入時からフルバケ並みのホールド性があるセミバケ、エムツー販売のDT-Sportがついていました。運転中はしっかりサポートされている感じでイイのですが、何と言って... 2019.07.27 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのエアコンパネル電球を交換してみた! パネル類の電球は、純正とは違う色にしたいと思っている、高井優希です。純正そのままではなく、少し雰囲気を変えたい。自分は青系が好きなので、やりすぎない程度に車内を青くしていきたいと思っています。さて、昔から思っていることですが、S13系のオー... 2019.07.10 RPS13 180SX 3rd
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグのドアミラーユニットを保証で交換 先日、片方のドアミラーが閉じたままで運転していた、高井優希です。いつもはミラーを確認してから運転を始めるのですが、仕事帰りで疲れていたせいか、助手席側のドアミラーが開いていなかったことに気付かないまま運転していたのです。疲れていたなんて、言... 2019.06.20 VM4 レヴォーグ
VM4 レヴォーグ [VM4] マフラーをHiPower Spec-L Ti-Limitedに交換 前回の記事で第二候補だったマフラー交換。ちょうど7月中は、埼玉のスーパーオートバックスTODAでHKSのスバルフェアをやっているとの情報を手に入れたので、7月最後の週末、最後のチャンスということで行ってきました。長野からは片道2時間半遠路は... 2018.07.30 VM4 レヴォーグ
VM4 レヴォーグ [VM4] コラゾンLEDテールランプに交換 レヴォーグを新車で購入して2年が経ちました。念願だったスカイラインをわずか2年で手放すことになったとき、自分への戒め?として「次に買う車は新車」「最低2年はパーツ交換をしないでノーマルのまま乗る」という決め事を自分に課していたのですが、つい... 2018.07.18 VM4 レヴォーグ
ER34 スカイライン [ER34] HKSスーパーターボマフラーに交換 アイドリングが正常な範囲に戻り、その後は特にトラブルもなく絶好調なER34でしたが、ひとつだけ問題がありました。静かだと定評のマフラー、FUJITSUBOのレガリススーパーRの、アイドリング時がとにかくうるさいこと。音はすごく綺麗で、比較的... 2014.10.13 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] 中期純正タービンに交換 年式もさることながら、もう15万km近く走っているER34。前期の純正タービンは吸気側が樹脂ブレードということもあって、走行距離がのびてくるといつ寿命を迎えるかが気になってくるところ。ましてや樹脂なので、もし何かの衝撃でバラけてしまってエン... 2014.07.07 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] エアクリをA’PEXiパワーインテークに交換 社外のむき出しタイプのエアクリーナーは、1台目の180SXでBLITZのSUSパワーを使っていた以外、2台目180SXも、JZX90マークIIも、JZX100チェイサーも、一貫してHKSのパワーフロー(通称毒キノコ)を使ってきました。HKS... 2014.06.29 ER34 スカイライン