毎日某オークションで180SX用パーツを物色中の、高井優希です。
納車時からボロボロで、交換しておきたいパーツがたくさんあるのですが、お財布事情に余裕があまりないため、オークションなどでできるだけ安く手に入れたいのです。
さて、今回は、フロントバンパー用レンズを交換します。
助手席側は問題ないのですが、運転席側は雨が降るたびにレンズ内に水が溜まり、その都度取り外しては排水する、という作業が必要。結露程度ではなく、本当に水が溜まるくらい入ってくるので、いっそのこと交換してしまおうと。
車両は後期型、でもレンズは前期型用
うちの180SXは、URASのフロントバンパースポイラー TYPE-Sをつけているため、車両は後期型ですが、フロントバンパー用レンズは前期型用を使います。形状から見ると、S13シルビア用も同じかな?
そんな訳で、今回落札したのは、JUNYANというメーカーの前期型180SX用クリアレンズ。特にメーカーなどにこだわりはなく、これが一番安かったので(笑)
こんな綺麗なレンズが、左右セット3,000円で落札できました。
実は同じメーカーでした
今回落札したJUNYANクリアレンズですが、実は車両についているレンズもJUNYANのクリアレンズ。そう、同じメーカーの同じ型番のレンズなのです。
ただ、製造年月日が書かれたシールを見比べると、車両についていた方は2018年製に対し、落札した方は2015年製。レンズ表面にも違いがあり、車両についていた方には、SAE I DOTという刻印が追加されていました。
それ以外の違いはなし。
交換はものの数分で完了
ということで、交換作業です。まずは交換前の状態。
前日に激しい雷雨があったのですが、その後半日ほど晴れていたため、レンズ内の水はだいぶ蒸発したようです。それでもこれだけ濡れています。
前オーナーが反射板をスモークに塗装しているっぽいので、もしかしたらコーキングが足りないか、どこかに隙間があるのかもしれませんね。
交換自体は簡単で、レンズ左右にあるネジを外し、ウィンカーバルブとスモールライトバルブを外し、新しいレンズに付け替えるだけ。
交換後はこんな感じ。
綺麗になりました。
ウィンカーバルブはLEDのものを注文しているので、届き次第交換予定。せっかくのクリアレンズなので、オレンジ色が見えないようにしたいですし。
さいごに
以上、JUNYANクリアレンズから、JUNYANクリアレンズへの交換でした(笑)
水漏れ程度なら、一度ばらしてコーキングしなおしても良かったのですが、反射板が塗装されているのが自分的には気に入らなかったので、今回は交換となりました。
外したクリアレンズは、暇なときにでもばらして修理し、予備用かなぁ。