[RPS13] 180SXのフロントバンパーを中期型純正に交換してみた!

※当サイトでは広告を掲載しています

先日リアバンパーを純正品に交換し、サイドステップも控えめデザインに交換したので、続いてフロントバンパーも交換していきます。高井優希です。

後期型だけでなく、中期型フロントバンパーも候補として某オークションで探していましたが、程度が良いものはなかなか見つからず、たまに出てきても取引価格は非常に高価。そこへきて色まで合わせようとすると、難易度激ムズ状態。

そんな訳で、ときどき出品されているものを眺める程度に、急がずゆっくり探していたところ、状態が良くてステーなどの細かい付属品も全て揃っている極上品の中期型純正フロントバンパーが、しかもクリスタルホワイトで見つかったので、落札しました。

いや、多少競ったので落札「できました」かな。

程度良し再塗装不要

今回手に入れた中期型純正フロントバンパーは、そのまま取り付けても全く問題がない綺麗さ。ステー類には経年によるサビが多少あるものの、不足しているパーツ無し。フェンダーに取り付けるパネルも、割れがあるもののサービスで付属。更に、ナンバーを取り付ける枠までついていて、今どきかなり貴重なのでは…。

実は以前に、純正リップスポイラーがついて野口さん4人分!という格安な中期型純正フロントバンパーを手に入れていたのですが、色違いで、状態がかなり悪く、ステー類が一切付属していなかったので、取り付けられないままでいたのです。

とりあえず格安だったバンパーは予備として保管し、今回落札したバンパーを使いたいと思います。

他に用意するものを確認

フロントバンパーを車両に取り付けるためには、バンパー単体だけでなく、いくつかブラケットやステー類などが必要になるようですが、上で書いた通り必須パーツが全て揃っていたので、新たに用意する必要は無し、でした。

必須ではないパーツとして、ウィンカーレンズ下のグリルのようなものが左右共に付いていませんでしたが、ここは個人的には有っても無くてもいいので問題なし。

今回のバンパーを落札した後に、念のため中期型用ウィンカーソケットを左右ぶん用意しておきました。せっかくなので新品に交換しようかな、と。

中期型用ウィンカーソケット左右

こちらは純正品で、新品をモノタロウで購入できました。純正品番は、他に必要そうなパーツのものも含めて、当記事の最後にまとめておきます。

フロントバンパー交換作業

それではさっそくフロントバンパーを交換していきます。この日も夕方から雨予報だったので急いで交換した結果、ほとんど写真を撮っていませんでした。写真少な目、ということでご了承ください。

既存のバンパーを外す

既に車両についているURASのバンパーを外します。

最初にウィンカーレンズ外しから。URASのTYPE-Sバンパーは前期型用ウィンカーレンズを使用していますが、中期型と同様、レンズ左右のプラスネジ2本を外せばOK。

ウィンカーレンズを外す

レンズユニットの裏側にソケットがあるので、コネクター部分から外すか、ソケットをレンズから外します。

レンズが外れたら、バンパーの取り外しです。

バンパーの固定位置は、まず、左右リトラの内側あたりにボルトで2本ずつ。このボルトを固定するためのステーが、フロントバンパーサイドステフナーと呼ばれるものです。10mmのボルトで固定されているので、それを外すだけ。

フロントバンパーサイドステフナーで固定されている

そして、フェンダーとのつなぎ目部分に10mmのナットで5~6個ずつ。ここは毎度、付け外しに苦労します。下半分のナットは車両をスロープなどに乗せて下に潜り込めば簡単に外せますが、上の2つはフェンダーの内側から、長い工具を使わないと付け外しが厳しいです。

下の写真は、運転席側。向かって左がフロント側で、右がリア側になります。

フェンダーとの接合部

最後に、フェンダー近くの下回りにステーのようなものを固定する10mmのボルト1本と、アンダーカバーを固定しているプラスネジが1本ありますので外します。

下回りの固定位置

あ、あと、社外バンパーの場合はタイヤハウスでも固定されていますので、それも外します。

タイヤハウス内の固定位置

全てのボルト&ナットが外れたら、バンパーを正面方向に少しずつずらしながら外します。バンパーが外せたら、ナンバーを外しておくのも忘れずに!

バンパーを外した状態がこちら。

フロントバンパーを外したところ

中期型純正バンパーを取り付ける

既存のバンパーが外せたら、中期型純正バンパーを取り付けていきます。

まず、バンパーの上部を車両にひっかけて、フロントバンパーサイドステフナーに軽くボルトを固定します。

その状態で、左右のフェンダーとのつなぎ目を合わせれば、簡単に固定することができます。もし車両やバンパーに歪みがあれば、ちょっと苦労することになるかもしれませんが…。

純正バンパーにはエネルギーアブゾーバーが入っていてスペース的な余裕があまりないので、ナットで固定していく際は、左右をバランスよく取り付けていかないと苦労するかもしれません。

ボンネットの中と、フェンダーとの接合部を全てボルト&ナットで固定できたら、スモールランプとウィンカーの配線を引っ張り出し、フロントバンパーレンズに固定します…が、なんとコネクタの形が違っていてスモールランプが取り付けられない!

スモールライトソケットの形状が違う

写真を見ての通り、車両側のスモールライトソケットの爪?が3つありますが、中期型ウィンカーレンズのスモールライトソケットは爪?が2つ。

URASのバンパーは前期型用のフロントバンパーレンズを使うため、車両側のコネクタ(配線)が前期用に付け替えられているっぽい。中期型用のウィンカーハーネスキットを新品で買っておいたので、交換します。

ちなみに、新品のウィンカーソケットはコネクターで交換できるようになっていますが、車両側にコネクターがついていなかったので、配線を切って繋ぎ直します。

中期型ソケットの配線加工

あとはソケットをレンズに取り付けて、レンズをバンパーに固定したら、念のためスモールランプとウィンカーの点灯確認。確認OKなら、全ての作業が完了です。

フロントバンパー取付完了

さいごに

ということで、フロントバンパーを中期型純正に交換してみました。個人的には、やっぱりフロントアンダー(フロントハーフスポイラー)をつけたいなぁ。でも、このままだと車体がとても平べったく見えるので、それはそれでイイ感じ。

当面はこの組み合わせで楽しみつつ、またゆっくりのんびりと、某オークションでフロントアンダーや純正サイドステップなどを探してみます。

そして、最終的な目標は、後期純正ルック。

できれば純正品で揃えていきたいところなのですが、純正パーツで程度のいいものが少なく、さらに価格が高騰しているので、後期純正を模したFRP製の社外品も最終手段として考えるべきか。

最終的な目標まで、先はまだまだ長いですが、まずは中期仕様を楽しみたいと思います。

日産純正部品の品番一覧

中期純正フロントバンパーを取り付ける際に必要な、もしくは必要になるかもしれない日産純正部品のうち、調べてわかった品番を以下にまとめておきます。2022年10月現在でAmazonに取り扱いのある品番については、品番をクリックすることでAmazonの購入ページへ飛べますので、ネット通販で購入する際はご利用ください。楽天やYahooでも買えるものは下の方にまとめています。Amazonや楽天、Yahooに在庫がないものは、モノタロウで探してみるといいかも。

Amazon、楽天、Yahooで見つからず、モノタロウで取り扱いを終了しているものについては、品名の前に[取扱終了]と記載しています。[取扱終了]のパーツが欲しい場合は、ダメ元でNISSAN純正部品に問い合わせるか、ネットオークションなどで探すしかないかも。

26124-50F00:[取扱終了]フロントコンビネーションランプRH(中期バンパー用ウィンカーレンズ右側)
26129-50F00:[取扱終了]フロントコンビネーションランプLH(中期バンパー用ウィンカーレンズ左側)
01241-00461:フロントコンビネーションランプ(ウィンカーレンズ)をバンパーに固定するためのネジ受け金具
62220-51F00:[取扱終了]フロントコンビネーションランプ(ウィンカーレンズ)用金属ブラケットRH
62221-51F00:[取扱終了]フロントコンビネーションランプ(ウィンカーレンズ)用金属ブラケットLH
62056-60F00:フロントバンパーサイドステフナーRH(リトラ内側にボルト2本でバンパーを固定するためのステー右側)

62057-60F00:フロントバンパーサイドステフナーLH(リトラ内側にボルト2本でバンパーを固定するためのステー左側)

01451-00051:フロントコンビネーションランプ(ウィンカーレンズ)をバンパーに固定するためのネジ

26242-50F00:フロントコンビネーションランプ用ソケットアッセンブリー(中期バンパー用ポジショニングウィンカーソケット)

初稿:2022年10月16日

コメント

タイトルとURLをコピーしました