VM4 レヴォーグ [VM4] 高感度ドラレコ Yupiteru SN-SV40c をレヴォーグの後方へ ドラレコを新調するとドライブへ出掛けたくなる、高井優希です。妻の車には格安ドラレコをつけましたが、レヴォーグは遠出することが多いことと、自分はそこそこの性能が欲しかったため、ユピテルの高感度・高画質ドラレコを購入してみました。実は、ユピテル... 2019.01.18 VM4 レヴォーグ
HE21S アルトラパン [HE21S] ラパンのリアに格安ドラレコ FIRSTEC FT-DR ZERO VI をつけてみた! ドラレコで撮影した映像を観るのが好きな、高井優希です。ここ最近、運転にまつわるトラブルなどが多いこともあって、前方だけでなく、後方もドラレコで常時録画しようと決意しました。自分用はネット通販で購入したので、届くのを待つばかりですが、妻が乗る... 2019.01.16 HE21S アルトラパン
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグにKENWOODのドラレコDRV-610をつけてみた! ドラレコで撮影した映像を後から見てみると、運転中には気付かなかったことを発見してしまう、高井優希です。その中には、運転中に気付いていなかった他車の動きや側道の様子があったり、ゆっくり楽しめなかった景色などがあったりして、たまに見てみると面白... 2017.05.21 VM4 レヴォーグ
VM4 レヴォーグ [VM4] レヴォーグにGPSレーダー探知機 COMTEC ZERO 802V をつけてみた! クルマを買い替えるとの一緒に、必ずレーダー探知機も新しいものを購入する、高井優希です。一度でも違反で捕まれば、レーダー探知機1台分の違反金が持って行かれることを考えれば、普段から注意するという意味でも有用なアイテムだと思っています。だからと... 2016.11.21 VM4 レヴォーグ
ER34 スカイライン [ER34] Yupiteruのダンボードラレコを装着 あけましておめでとうございます。昨年末、ネットで調べ物をしていたところ、たまたま表示された広告に出ていたのが、ダンボーデザインのドライブレコーダー。今もドラレコはつけていますが、見た目がいかにも「ドラレコ」という感じで、何となく好みではない... 2016.01.02 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] Defi Racer Gauge 油温・油圧・電圧計 ER34には純正でセンターコンソール上にブースト・油圧・電圧の三連メーターがついていますが、この三連メーター、60φの社外メーターがすっぽり入るということで、入れ替えている方が結構多いみたい。そんなわけで、右にならえをするわけではありません... 2014.08.20 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] Defi Racer Gauge 水温計 先日、エアクリ交換などを済ませた後に、試乗がてら高原をドライブしてきたのですが、急坂の上り、遅い車の後ろを一緒にゆっくり走っていたら、工事の信号で停まった時にボンネットの隙間から真っ白な煙が!白い煙のようなものに臭いはなく、その後低速ギアで... 2014.07.02 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] Defi Racer Gauge ブースト計 純正ナビを入れていないER34のターボモデルには純正で三連メーター(ブースト計・油温計・電圧計)が付いていますが、特にブースト計はクイックに動いて欲しいし、自分の目線の右側に欲しい。そんなわけで、JZX100チェイサーツアラーVのときにお気... 2014.06.26 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] エアコンパネルを後期用に交換 エアコンパネルのバックライトが見辛いことと、バックライトをLEDに交換したのに光を透過していない部分があったのと、暑くなると表面がベタベタする塗装が嫌だったので、ベタベタしないという後期用エアコンパネル+オーディオパネルのセットをヤフオクで... 2014.06.21 ER34 スカイライン
ER34 スカイライン [ER34] カーフィルム施工と車高調整 後ろから車内が丸見えなのが何となくイヤなので、リアガラスとリアドアガラスの3面(小窓があるので全部で5面?)にカーフィルムを施工することにしました。以前は、サランラップのように丸められたシート状のフィルムを買ってきて、必要な長さずつ自分で切... 2014.06.15 ER34 スカイライン