[HE21S] ラパンのリアに格安ドラレコ FIRSTEC FT-DR ZERO VI をつけてみた!

※当サイトでは広告を掲載しています

ドラレコで撮影した映像を観るのが好きな、高井優希です。

ここ最近、運転にまつわるトラブルなどが多いこともあって、前方だけでなく、後方もドラレコで常時録画しようと決意しました。

自分用はネット通販で購入したので、届くのを待つばかりですが、妻が乗るラパンにも後方にドラレコを導入しようと思い、近所のカー用品店へ行ってみました。

店頭価格はネット通販に比べると高い

どんな商品にも当てはまりますが、大半はネット通販で購入した方が圧倒的に安いですよね。

ドラレコも例外ではなく、カー用品店で売られている価格は、ネット通販の3~4割増。今回自分が後方用に購入したドラレコなんか、2倍以上の価格でした。

小物ならまだしも、比較的高価なものなどは、価格差が気になってしまうもの。取り付けや交換が自分でできるなら、やはりネット通販での購入がメインになってしまうのも、仕方のないことなのかも。

そんな中、なぜかネット通販よりかなり安く売られているドラレコを発見しました。FIRSTECというメーカーのFT-DR ZERO VIという商品です。

格安ドラレコ FIRSTEC FT-DR ZERO VI

指定店専売モデルというこの商品は、だいたいの店舗で5,300円前後で売られています。それが近所のカー用品店で、セールで4,000円弱。リアへのドラレコ装着を渋る妻も、この価格なら、ということで購入となりました。

ラパンのリアに取り付けるには

HE21S型ラパン(初期型アルトラパン)に取り付けるために、まずは配線の通し方を決めます。

妻のラパンは、前方用のドラレコでシガーソケットが埋まっているため、まずはシガーソケットを2口に分岐。そこから、運転席側を経由して、リアガラスまで配線していくルートに決めました。

FT-DR ZERO VIに付属のシガーソケット用電源コードは3mとのことなので、500円ほどでシガーソケット延長コード2mを一緒に購入しました。2mの延長コードを使えば、Bピラーの下方、運転席のシートベルトが固定されているあたりで、延長コードと電源コードが接続される計算になりますし、全体的に無駄なケーブルが出ないはずです。

配線は隠していく

配線が見えていたり、垂れ下がっていたりするのはカッコ悪いので、きちんと配線を隠していきます。

まず2mのシガーソケット延長コードを配線します。

シガーソケットから灰皿下を通し、インパネ裏から運転席の足元を横切ってサイドシルの中を通し、予定通りBピラー下方のシートベルト固定ボルトあたりで延長コードのソケットを固定。写真の赤いラインの部分を配線が通っています

ドラレコの配線:ラパンの運転席足元

ドラレコの配線:ラパンの運転席側Bピラー下

アクセルペダル横の黒いパネルは1か所ネジで止まっているので、ネジを外して引っ張れば外れます。サイドシルは真上に強めに引っ張ることで外れますが、結構かたいことが多いので、内装剥がしを使うか、布を巻いたマイナスドライバーでこじ開けると楽に外れます。

ここで延長コードのソケットに、ドラレコに付属の3mの電源コードを接続します。電源コードは、リアドアのサイドシルの中を通しながら、ラゲッジルームのサイドパネルの中を通して上部へ持っていき、ハイマウントストップランプの横まで配線しました。

ドラレコの配線:ラパンのラゲッジルーム

ドラレコの配線:ラパンのリアハッチ取り付け場所

リアのサイドシルも真上に強めに引っ張ることで外れます。ラゲッジルームは、下に敷いてあるカバーを外し、カバー下を通しながらサイドパネルの中に引きこみます。

サイドパネルは、白いパネルも黒いパネルも引っ張ることで外れますが、ゴムパッキンに這わせるように押し込んでいくだけでも大丈夫なので、パネルを外すのが面倒な方はゴムパッキンに押し込んでいきましょう。

もちろん、パネルを外した方が綺麗に確実に隠していけます。

配線に少しだけ余裕を持たせておけば、リアハッチの開け閉めに干渉することもないため、カメラユニットをつける場所は以下の写真の場所がおすすめです。また、この位置だと配線もちょうどいい長さなので、少しだけ余った配線はラゲッジルームのサイドパネル内に隠すこともできて、良い感じ。

リアハッチを閉めて、車内から見た感じが以下の写真。

ドラレコの配線:ラパンのドラレコ取り付け場所を車内から

本体が小さ目なので、意外と車外からは目立たないのが良いですね。

録画時間と事故時の上書きに注意

記録時間

格安の機種ということもあり、動画の圧縮率はあまり良くないようで、付属の4GBのmicroSDカードでは高画質で24分、低画質でも36分しか記録できないようです。

2分または5分置きにファイルが分割され、残り容量が不足した場合は古い動画から上書きされていくため、容量が足りなくて記録されていなかった、ということは起こらないですが。

ちなみに、16GBのmicroSDカードの場合、高画質で96分、低画質で144分の記録ができるようです。

重要な注意点

この機種はGセンサーが搭載されていないため、事故時などでも記録動画の退避が自動で行われません。自動で退避が行われないということは、動画の記録がそのまま継続されると、事故時の記録も上書きされてしまう可能性があるということ。

そのため、もし事故を起こしてしまったり、残しておきたい映像がある場合は、すぐに手動で退避させるか、電源コードを抜いて記録を停止させ、microSDカードにそれ以上記録しないようにしなければいけません。

ですので、何かあったときは、すぐにシガーソケットから電源コードを抜く!を徹底するようにしましょう。

もし自動退避が必要であれば、この機種にGセンサーがついたFT-DR ZERO VIGというモデルがあるので、そちらを購入した方がいいかもしれません。

実際に使ってみて

撮影される映像は値段相応です。アイドリング中は映像が波打ったようになることがありますし、昼間でも日陰に入ってしまうと、明るい部分が白飛びしたような映像になります。

でも、後方もドラレコで撮影していることで、もしものときの状況が映像で残りますし、後ろの車との車間などは十分わかりますので、安物でも付けるに越したことはないでしょう。

実際に撮影された動画は、Youtubeにたくさん上がっていますので、参考にしてみてください。

YoutubeでFT-DR ZERO VIの撮影動画を見る

さいごに

ドラレコ自体は簡単につけることができますが、配線をうまく隠していくとなると、若干難易度が上がります。車の内装のどこが外れて、どこに通せるのか、など、経験がないとわかりにくいですし。

ラパンの場合、アクセルペダル横の黒いプラスチックパネルだけが1か所ネジで止まっていますが、それ以外のパーツはほとんど引っ張れば外れます。内装剥がしがあれば楽に外せますが、男性なら、隙間から指を入れて力を入れて引っ張れば外せると思います。

車の内装はそうそう壊れる(割れる)ことはないので、思い切って自分で作業してみるのもいいのではないでしょうか。真夏じゃなければ、晴れた暖かい日に、日なたでの作業がおすすめです。

初稿:2019年1月16日
[L360S] タントに2カメラドラレコ COMTEC ZDR-015 をつけてみた!
ここ最近のあおり運転のニュースを受け、ドラレコの必要性を再々々々認識している、高井優希です。 あおり運転だけでなく、例えば事故に遭ってしまった場合などにも、ドラレコの映像が状況証拠になる場合もあるので、無いよりは有った方がいいと思っています...
[RPS13] 180SXに2カメラドラレコ KENWOOD DRV-MR740 をつけてみた!
ドラレコもオーディオもなぜかKENWOODを選んでしまう、高井優希です。 180SXにもドラレコをつけるにあたり、あまり乗らないんだから安物にしようか、いやいやどうせならきちんと撮影できるものにしようか、納車待ちしている間何日も悩みました。...
[VM4] 高感度ドラレコ Yupiteru SN-SV40c をレヴォーグの後方へ
ドラレコを新調するとドライブへ出掛けたくなる、高井優希です。 妻の車には格安ドラレコをつけましたが、レヴォーグは遠出することが多いことと、自分はそこそこの性能が欲しかったため、ユピテルの高感度・高画質ドラレコを購入してみました。 実は、ユピ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました