内装

RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXの運転席側シートレールをRECARO純正に交換してみた!

先日、180SXの運転席側シートをRECAROのSR-S BK100に交換しました。その際、シートレールはN SPORTのものをそのまま使いました。RECAROもしくはBRIDEとの組み合わせでの強度試験証明書があるので、車検の問題はありま...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXの運転席側シートをRECAROのSR-S BK100に交換してみた!

180SXの運転席用シートをまたまた購入することになった、高井優希です。前回の車検から、社外シートに交換している場合は、保安基準適合の証明とシートレールと組み合わせた状態での強度証明が必須になったそうです。それまで車検に通っていたシートも、...
VM4 レヴォーグ

[VM4] レヴォーグにデジタルミラー+前後ドラレコ ミラーカム2 MRC-2022 をつけてみた!

あ!これイイな!と直感で思ったので衝動買いしてしまった、高井優希です。今回衝動買いしてしまったのは、ここ最近InstagramやFacebookなどの広告でよく目にする、「ミラーカム2 MRC-2022」という商品。クラウドファンディングで...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXにインマニ計(バキューム計)をつけてみた!

180SXにも、ブースト計のように針がちょこちょこ動いてくれるメーターが欲しくなった、高井優希です。ウチの180SXはType-G、つまりNAなので、ブースト計をつけても針が動く範囲はわずかな範囲のみ。全く意味がないとは言いませんが、全体の...
VM4 レヴォーグ

[VM4] レヴォーグのフロアマットをチェック柄にしてみた!

2回目の車検を終えた、つまり購入してから丸5年が過ぎたということで、徐々にレヴォーグにも手を入れ始めた、高井優希です。新車で購入してから5年間は、様々な保証があるため、できるだけ保証が効く範囲で手を入れていましたが、そのリミッターがついに解...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXにステアリング脱着システムRAPFIXⅡをつけてみた!

セキュリティ強化の一環、というほどのものでもありませんが、ステアリング脱着システムに興味があった、高井優希です。車両にセキュリティシステムをつけていても、それを突破されてしまうこともある、という話を聞くと、やっぱり最後は物理的なものが強いん...
LA610S タント

[LA610S] タントにBIGPOWERのドラレコMDR-CAM2をつけてみた!

ここしばらく、クルマ作業から遠ざかっていた、高井優希です。夏の間は暑くて作業が捗らないのでお休み。秋になったら農作業や学校行事などで忙しく、なかなかクルマに割ける時間がなかったのです。ようやく少しずつ時間が取れるようになってきたので、タント...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXのフロアマットをチェック柄にしてみた!

そろそろ180SXをキレイにしていきたい、高井優希です。いろいろとパーツ交換を進めていく中で、少しずつ見た目が改善してきたことで、気になり始めたのがフロアマット。使用しているのは後期180SX純正のマットなのですが、運転席側の、ちょうどクラ...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXの運転席側シートをBE FREEのRS-5に交換してみた!

結局スパルコのシートは体に合わなかった、高井優希です。つい先日、運転席側のシートをスパルコのR100に交換したばかりの180SX。座面が純正よりかなり上がってしまったため、座面のアンコ抜きをしてしばらく使用していました。座面を下げても着座感...
RPS13 180SX 3rd

[RPS13] 180SXの運転席側シートをSPARCO R100に交換してみた!

安物買いの銭失いになってしまった、高井優希です。半年ほど前に、運転席側のシートを、車両購入時から付いていたエムツー販売のDT-Sportから、後期純正シートに交換しました。理由は、乗り降りが大変だったから。その後、純正シートは座面が高いので...