JZX100 チェイサー [JZX100] AIRMAXフロントバンパースポイラーに交換 JZX100を買ったとき、最初からGOODLINEのフロントアンダースポイラーがついていました。自分が好きなタイプのデザインで気に入っていたのですが、ぼろぼろになってしまったので、実家の車庫に眠っているAIRMAXのバンパースポイラーに交換... 2007.06.23 JZX100 チェイサー
SCP90 ヴィッツ [SCP90] ヴィッツのテールレンズを社外品に交換 先日、たまたま格安でヴィッツ用LEDテールレンズキットを手に入れることができたので、早く交換してみたくてウズウズしていました。黒いフチがあって、ひと目見たときからのお気に入り。まるで隈取をしているように見えて歌舞伎メイクっぽい。そうだ、今日... 2007.05.20 SCP90 ヴィッツ
JZX100 チェイサー [JZX100] カーナビをCN-DS120Dに交換 我が愛車についているカーナビが、ここ最近になってかなり不調になってきてしまいました。車を中古で買ったときから、すでに地図DVDの読み込みが怪しかったのですが、最近はほぼルート探索は失敗するくらいに。そして極めつけは、画面が赤くなったり青くな... 2007.04.14 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] BLITZスーパーサウンドブローオフバルブDD ターボ車に乗ったら、やっぱり欲しくなるのはブローオフバルブの作動音。JZX90マークIIツアラーVに乗っていたときは、BLITZのスーパーサウンドブローオフDDをつけていました。JZX90は並列シーケンシャルのツインターボだったせいか、中途... 2007.02.03 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] 型式・バルブ・ホイール&タイヤサイズ 自分のクルマのことなのに、よく忘れてしまう・・・というか、これ全部はナカナカ覚えられないデス。特に、型式での判別なんて。ということで、忘れないようにメモメモですよ。JZX100の型式から納車時の状態を判断JZX100-ATMVZJZX100... 2006.12.11 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] ライトユニット交換 年式が古くなってくると、気になってくるのがヘッドライトレンズの曇りや黄ばみ。紫外線により、徐々に表面のコーティングが劣化することで発生するらしい。レンズを研磨して曇りや黄ばみを除去し、再コーティングしてくれるサービスなどもありますが、やはり... 2006.12.10 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] ボンピンの取り付け ボンネットをカーボンタイプに交換したのが、1ヶ月ちょい前くらいだったかなぁ。Kunny'zのカーボンボンネットはノーマル形状のストライカーが付いているので、メーカーお墨付きで「ボンピンがなくても大丈夫」と言われています。が、やはりノーマルボ... 2006.10.01 JZX100 チェイサー
JZX100 チェイサー [JZX100] チェイサーツアラーVが納車されました! JZX90マークIIが廃車になってしまって早2ヶ月余り。ようやく次のクルマが納車されました。今回購入したのは、JZX100チェイサーのツアラーV。いつかは乗りたいと思っていたクルマに、いよいよ乗れることになったのです。ここまでのいきさつ90... 2006.08.21 JZX100 チェイサー
JZX90 マークII [JZX90] マークIIが廃車になりました 先日のこと。知人に駐車場を借りていたこともあって、無断でマークIIに乗られていたことは何とか許容していましたが(もちろん、本当は耐えがたいほど苦痛だったけど)、ついに恐れていた日が来ました。普段はメールのやりとりだけで、滅多に電話をかけてこ... 2006.06.26 JZX90 マークII
JZX90 マークII [JZX90] 高校時代の仲間とラジコンを嗜む 東京の会社で、昼夜問わず休みも無くひたらすら働き続けた結果、体を壊してしまい、出戻りになった訳ですが。いろいろと気力がなくなり、半分引きこもりのような生活を送っている中。高校時代の友人からラジコンに誘われたので、張り切って揃えましたよ!ヨコ... 2004.04.03 JZX90 マークII