RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアワイパースイッチ先入観による勘違い 先入観による勘違いが多い、高井優希です。「これはこういうものだ」という先入観があることで、目の前にあるものが見えなくなってしまうことがよくあります。今回も、そんな先入観のせいでコトを大きくしてしまったお話です。180SXのリアワイパー自身3... 2019.12.29 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアデフォッガースイッチ電球交換とリフレッシュ 寒くなってくると外作業が億劫になる、高井優希です。まだまだパーツ交換などの作業を行いたいところですが、昼間の気温がヒトケタになってしまうと、どんなに晴れていても風が冷たくて作業が捗りません。作業用にガレージが欲しいな~なんて思ってみたりもし... 2019.12.20 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SX専用ダッシュボードカバーをつけてみた! ダッシュボードに追加メーターがずらっと並んでいるとテンションが上がる、高井優希です。180SX購入時には、バキューム計、油温計、油圧計、水温計、電圧計、タコメーターがずらっと並んでいました。しかし、どれひとつとして動いておらず、配線をたどっ... 2019.11.12 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのメーターバックライト電球を交換してみた! LEDバルブ関係は、基本的にいつも孫市屋さんにお世話になっています、高井優希です。納車時から、夜間にライトをつけてもスピードメーターの一部しか光りませんでした。たぶん中央あたりの電球1個だけが光っている感じ。メーター全体が薄ぼんやりとは見え... 2019.10.13 RPS13 180SX 3rd
L360S タント [L360S] タントのシガーソケットをアクセサリーソケットへ交換してみた! クルマ用シガーライターを見なくなって久しい、高井優希です。最近のクルマにはシガーライターがついていないので、シガーソケットは単純に電源を供給するためだけのソケットということで、アクセサリーソケット(または電源ソケット)と呼ぶようになっている... 2019.10.01 L360S タント
L360S タント [L360S] タントに2カメラドラレコ COMTEC ZDR-015 をつけてみた! ここ最近のあおり運転のニュースを受け、ドラレコの必要性を再々々々認識している、高井優希です。あおり運転だけでなく、例えば事故に遭ってしまった場合などにも、ドラレコの映像が状況証拠になる場合もあるので、無いよりは有った方がいいと思っています。... 2019.09.30 L360S タント
HE21S アルトラパン [HE21S] ラパンの左フロントドアロックモーターを交換してみた! 2日前に稲刈りをしたので、体中が筋肉痛で動くのも辛い、高井優希です。そんな、満身創痍とも言えそうな状態でしたが、せっかく晴れた日曜日に作業しないのはもったいない!ということで、今回はラパンのドアロックモーター交換作業を行いました。キーレスが... 2019.09.29 HE21S アルトラパン
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの運転席側シートを後期純正に交換してみた! 昔から、ホールド性の高いシートが苦手な、高井優希です。3代目の180SXには、購入時からフルバケ並みのホールド性があるセミバケ、エムツー販売のDT-Sportがついていました。運転中はしっかりサポートされている感じでイイのですが、何と言って... 2019.07.27 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXに2カメラドラレコ KENWOOD DRV-MR740 をつけてみた! ドラレコもオーディオもなぜかKENWOODを選んでしまう、高井優希です。180SXにもドラレコをつけるにあたり、あまり乗らないんだから安物にしようか、いやいやどうせならきちんと撮影できるものにしようか、納車待ちしている間何日も悩みました。結... 2019.07.20 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのエアコンパネル電球を交換してみた! パネル類の電球は、純正とは違う色にしたいと思っている、高井優希です。純正そのままではなく、少し雰囲気を変えたい。自分は青系が好きなので、やりすぎない程度に車内を青くしていきたいと思っています。さて、昔から思っていることですが、S13系のオー... 2019.07.10 RPS13 180SX 3rd