RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの運転席側シートをSPARCO R100に交換してみた! 安物買いの銭失いになってしまった、高井優希です。半年ほど前に、運転席側のシートを、車両購入時から付いていたエムツー販売のDT-Sportから、後期純正シートに交換しました。理由は、乗り降りが大変だったから。その後、純正シートは座面が高いので... 2020.01.15 RPS13 180SX 3rd
LA610S タント [LA610S] タントのキーレスリモコンの電池を交換してみた! いつも電池は使えなくなってしまうところまで使い切ってしまう、高井優希です。2~3ヶ月前から、タントのエンジンを切ると「キーフリー電池残量警告灯」が点灯すると共に、ピーピーピーと警告音が鳴るようになっていました。リモコン側も、赤いランプが速く... 2020.01.11 LA610S タント
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのエンジン不動から復活するまでのお話 Part.2 クルマが動かなくなるような気がする、という予感がまた当たってしまった、高井優希です。年明け早々に180SXを動かそうと思ったのですが、何となく動かないような気がしつつもエンジンをかけてみたら、またしても無反応。バッテリーは十分で、リレーの音... 2020.01.05 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアワイパースイッチ先入観による勘違い 先入観による勘違いが多い、高井優希です。「これはこういうものだ」という先入観があることで、目の前にあるものが見えなくなってしまうことがよくあります。今回も、そんな先入観のせいでコトを大きくしてしまったお話です。180SXのリアワイパー自身3... 2019.12.29 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアデフォッガースイッチ電球交換とリフレッシュ 寒くなってくると外作業が億劫になる、高井優希です。まだまだパーツ交換などの作業を行いたいところですが、昼間の気温がヒトケタになってしまうと、どんなに晴れていても風が冷たくて作業が捗りません。作業用にガレージが欲しいな~なんて思ってみたりもし... 2019.12.20 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのエアクリをTRUSTのエアインクスに交換してみた! エアクリはやっぱり毒キノコが好きな、高井優希です。これまで、BLITZのSUSパワーやA'PEXiのパワーインテークなどを使ったこともありますが、やっぱり毒キノコと言われるHKSのスーパーパワーフローが好きで使ってきました。自身3代目となる... 2019.11.26 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの車高調をライブラのマイルドダンパーに交換してみた! いろいろなメーカーの製品を試してみるのが好きな、高井優希です。車高調だけで見ても、これまでに様々なメーカーの製品を試してきました。過去の180SXではJICのTYPE-SA1、GETのG-PRO。JZX90ではCUSCOのComp-2。JZ... 2019.11.25 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリトラ動作変更、ライトが光りながらオープンするように リトラが好きで、無意味に上げ下げしたくなる、高井優希です。180SXが好きな理由のひとつに、リトラクタブルヘッドライトがあります。普段はライトが隠れているなんて、いかにもスポーツカーっぽくて良くないですか?半目にしたときの、あの眠たそうな感... 2019.11.24 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SX専用ダッシュボードカバーをつけてみた! ダッシュボードに追加メーターがずらっと並んでいるとテンションが上がる、高井優希です。180SX購入時には、バキューム計、油温計、油圧計、水温計、電圧計、タコメーターがずらっと並んでいました。しかし、どれひとつとして動いておらず、配線をたどっ... 2019.11.12 RPS13 180SX 3rd
クルマ全般 エマーソンのハイブリッドインパクトレンチEM-244を使ってみた! 年齢を重ねるにつれ、労力を軽減できる道具を使うことに抵抗がなくなってきた、高井優希です。若かりし頃は、お金がかかるなら苦労してでも自分の力で頑張っていたのですが、だんだん「これを買えば楽になるなら…」と道具を買ってしまう方向にシフトしてきま... 2019.11.11 クルマ全般