RPS13 180SX 3rd [RPS13] リアにRAYS GRAM LIGHTS 57Ultimateを履かせてみた! 見た目を優先するか、車両を長持ちさせることを優先するか悩んだ、高井優希です。先日、リアタイヤがパンクしてしまったことで、急遽中古で購入してリアに履かせたのが、17インチのWORK XSA 02C(8J+25)というホイール+ADVAN Ne... 2020.12.04 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアウィングをR33GT-R風に交換してみた! 昔から大きなリアウィングに憧れていた、高井優希です。中期型までの180SXには、純正で五平餅のような平べったいウィング…のようなものが付いていましたが、後期型になり、足が付いた大型タイプ(とメーカーが謳っている)のウィングになりました。しか... 2020.11.09 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] リアタイヤがパンクしたので、17インチWORK XSA 02Cを履かせてみた! 今まで生きてきた中で、二度目のパンクを経験した、高井優希です。5穴化した180SXのリアには、仮に18インチのSA3Rをはかせていました。タイヤはMAXGRADEで、残り溝2~3mm程度しかない&片減りしている、すぐにでも交換推奨なタイヤ。... 2020.11.04 RPS13 180SX 3rd
LA610S タント [LA610S] タントにBIGPOWERのドラレコMDR-CAM2をつけてみた! ここしばらく、クルマ作業から遠ざかっていた、高井優希です。夏の間は暑くて作業が捗らないのでお休み。秋になったら農作業や学校行事などで忙しく、なかなかクルマに割ける時間がなかったのです。ようやく少しずつ時間が取れるようになってきたので、タント... 2020.11.01 LA610S タント
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのブレーキランプが点灯しっぱなしになった! クルマのトラブルって、本当に多種多様だな、と再認識させられた、高井優希です。ある日、自宅に帰ると、180SXの後ろが赤く光り続けていることに気付きました。気になって後ろ側を確認してみると…なんと、ブレーキランプが点灯しているではありませんか... 2020.09.13 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのBピラーパネルを交換してみた! カーボンシートが嫌いになりつつある、高井優希です。Bピラーパネルのカーボンシートの劣化が激しいので、何とかしたいと思っていました。しかし、Aピラーからルーフにかけてのカーボンシートにかなり苦しめられたので(いまだに解決していませんが)、Bピ... 2020.06.06 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのルーフとAピラーをクルマ用水性塗料で塗装してみた! ついに車体の塗装に手を出してしまった、高井優希です。古いクルマということもあり、傷や塗装剥がれなどが目立つので、どこかのタイミングで純正のクリスタルホワイトにオールペン(塗り直し)をするつもりでいましたしかし、ハケとローラーで塗れるクルマ用... 2020.06.03 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXのリアガーニッシュを240SXに交換してみた! 昔懐かしい240SXガーニッシュを見つけて、つい購入してしまった、高井優希です。その昔、学生時代に乗っていた180SXでは、リアガーニッシュを240SXに交換していました。たまに行くカーショップに、ひとつだけ240SXガーニッシュの在庫があ... 2020.06.01 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXにハブリングを装着してみた! レヴォーグにハブリングを取り付けてから、その存在を意識し始めた、高井優希です。いままで特に気にしていなかったハブリングですが、実際にレヴォーグでハブリングを装着した結果トラブルが回避できた、という事実もあるので、180SXでも5穴化に合わせ... 2020.05.30 RPS13 180SX 3rd
RPS13 180SX 3rd [RPS13] 180SXの5穴化!リアハブをS15純正5穴ハブに交換してみた! 180SXを5穴化するか、4穴のままでいくか、ずっと悩んでいた、高井優希です。本当に悩み続けました。5穴ホイールをたくさんストックしているので、有効活用するためには180SXを5穴化した方が無駄にならない。でも、ホシノインパルやロンシャンな... 2020.05.20 RPS13 180SX 3rd